こんにちは、まりももです。
小学校入学を控え、入学説明会では準備品リストが配布されます。
準備品リストに記載されているものは、粛々と用意すればいいのですが、準備品リストに載っていないけどこれ必要!便利!と言うものが出てきます。
以下の内容に当てはまる方はぜひ最後までご覧ください。
- お子様が小学校入学を控えている
- 入学準備品リストに載っていないけど買ってよかった小学校準備品を知りたい
- 入学準備のスケジュール感や注意点を知りたい
小学校入学前に買ってよかったおすすめグッズ3選
小学校入学後すぐに活躍するグッズを紹介します。
前もって準備しておくといいものばかりです。
ぜひ参考にしてください。
防水仕様の靴
小学校に入学後、登下校をすることになりますが、防水ではない靴の場合、雨が降るとかなりの確率でびちょびちょになって帰ってきます。
しかも、次の日までに乾かない。
大雨でない場合、防水仕様の靴を履いていれば、靴下まで濡れて帰ってくることはありません。
まりもも娘は、様子をみて入学後に長靴も購入しましたが、防水仕様の靴があって助かりました。
小学生になってから、靴はシュンソクシリーズが気に入ってリピートしています。
シュンソクには防水仕様のシリーズもあっておすすめです。
透明窓付きの傘
小学校低学年の登下校は、まだまだ見ていても危なっかしいと感じることが多いです。
雨の日となると、普通の傘だと視界が狭くなり、周りの人にぶつかったりします。
傘の一部分が透明ビニールになっている傘を持たせておくと、前が見えるので安心です。
もし、普通の傘しかお持ちでないようでしたら、一部が透明な傘を準備しておくことをおすすめします。
ウィンドブレーカー
入学後すぐは、まだ肌寒い日も多い季節で、家を出たもののやっぱり寒い~と言い羽織るものを取りに帰るということがよくありました。
1枚ウィンドブレーカーを持っていると重宝します。
肌寒い日、風の日、雨の日など活躍します。
小学校入学後に買い足したおすすめグッズ5選
小学校に入学してから、娘にほしいと言われたものを中心に紹介します。
小学校準備品リストにはどれも入っていなかったものばかりなのですが、結果的に必要だったものになります。
小学校生活が実際に始まってみて慌てて買ったので、本当は事前に準備したかったなと思いますが、私は事前に思いつかなかったものばかりです。
ぜひ参考にしてみてください。
穴の開かない名札クリップ
小学校の名札は、安全ピンタイプです。
昔と違って、個人情報の観点から、名札をつけたまま登下校することはないようで、学校に付いたら名札を付け、学校から帰る前に名札を外すということをしています。
小学校1年生には、この安全ピンの付け外しが結構難しいようです。
まりもも娘も最初何回か家で練習させましたが、危なっかしいと思いました。
また、名札の付け外しを何回もしていると、服に針を何度も刺すので穴だらけになってしまいます。
そこで便利アイテム、穴の開かない名札フォルダーができたようです。
まりももが小学生の時は、名札はつけっぱなしだったので、こういうアイテムがあるとは全く知りませんでした。
クリップ付きポケットポーチ
女子に多いのかもしれませんが、ワンピースなどポケットのない服が多いです。
制服のない小学校の場合、私服になりますが、ティッシュとハンカチなどを携帯する必要があります。
しかし、手持ちの服はポケットのないものが多くて困りました。
そこで、他の子はどうしているのか聞くと、クリップ付きのポケットポーチを服につけているとのことで、入学後に買ってほしいと言われました。
大容量の水筒(水筒カバーとストラップ付き)
小学生は水筒を持っていくのですが、手持ちの水筒は容量が500ミリリットル程度の小さいものばかりでした。
夏が近づくにつれて、量が足りなくなるし、容量の大きい水筒で、かつ水筒カバーとストラップが付いているもの(水筒カバーに紐が付いて肩にかけたり斜め掛けができるタイプのもの)がほしい言われました。
登校時に小学生が持っている水筒を見ていると、確かに1リットル近い大きさのものが多かったです。
1リットルくらいの大きさのものになると、お茶を入れた場合、結構な重さがあるので、斜め掛けにしないとしんどいらしいです。
結局、水筒カバーストラップ付きの水筒がないと春の遠足の時に困ると言われ、象印さんのこちらの商品を購入しました。
まりももが子供のときは、水筒本体にストラップがついた水筒は持っていましたが、水筒カバーはなかったと記憶しています。
小学生は、水筒を結構雑に扱うので、水筒カバーがあるとキズ・凹みを防ぐことができるよ。
たしかに、水筒をよく落として表面がボコボコになっていたかも…
容量も悩んだのですがこちらの0.82リットルのものにしました。
0.6リットルや1.0リットルタイプのものも規格としてはあるのですが、間をとりました。
お茶の量も多すぎず少なすぎず、本体の大きさ・重さなど持ち歩きを考慮してちょうどよい容量のようです。
こちらの商品はコップ飲みと直接のみの2種類の使い方ができますが、小学生はダイレクト飲みタイプばかりを使うようです。
ダイレクト飲みタイプを洗うために分解した様子です。
簡単に外せて洗えて衛生的です。
また、週に1回程度は、飲み口部分の3つをつけ置きしておけば、安心です。
水筒カバーは洗濯ネットに入れて洗濯機で丸洗いできます。
小学生は、地面とかに水筒をポンと置くので意外に汚れたりします。
簡単に洗えて助かっています。
娘は大変お気に入りのようで、この水筒にしてよかったと言っています。
キーホルダー時計
小学校1年生は登校時にトラブルが発生しがちです。
待ち合わせがうまく行かず、ずっと待ち続けてしまったりすることがあったので、遅刻しないためにもランドセルにつけられるタイプの時計があるといいと思い購入しました。
こちらはリール付きなので、ひっぱって近くで文字盤を見ることができて便利です。
レインブーツ(ショート丈の長靴)
小学校低学年の間は、大雨のときはレインブーツがあると安心です。
長靴は、小学校の靴箱に納まる長さのものが良いと思うので、ショート丈サイズを購入しました。
こちらは、普通のブーツのような見た目で、いかにも長靴という感じのデザインではないのでとても気に入っているそうです。
梅雨時期に入るまでに準備しておくことをおすすめします。
小学校入学準備で前もって買わなくてもよかったもの
事前に準備していたけど、すぐに使わなかったものを記載します。
レインコート
レインコートは脱ぎ着が大変なので意外に使用しなかったです。
脱いだレインコートをスムーズにしまえるのかもよく分からないし、持ってはいましたが、まだ使っていません。
ランドセルカバー
1年生のときは、1年生であることが分かるように、蛍光色の黄色のランドセルカバーが配布されました。
2年生になってはじめてランドセルカバーをつけることになったので、慌てて購入する必要はなかったかなと思いました。
また、ランドセルカバーは100円均商品で全く問題はないと思っています。
小学校入学準備のスケジュールと注意点
年長さんの冬頃に、小学校入学説明会が行われます。
説明会で、準備品リストが配られるので、実際購入するのはそれからで問題ありません。
というのも、学校によっては、準備品に細かい指定のある場合があるからです。
例えば、娘の小学校の場合だと、体操着入れや上履き・体育館シューズ入れの大きさや形に指定がありました。
先に購入してしまってから、指定と違うとなった場合、無駄になってしまうので注意が必要です。
今回ご紹介したものは、あまり指定がないものが多いかと思うのですが、念のため入学説明会で確認後に購入されることをおすすめします。
まとめ
以上、学校から配布される小学校準備品リストには載っていなかったけど、買っておいてよかったものについてまとめました。
参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント